blog 雑記

外に解を見い出す

投稿日:2018年1月19日 更新日:


2018年1月18日の日の出まえ@東京

 

外に何かを求める。自分以外との接点、考え方。
愛情であったり、意見の交換、さまざまな人間関係の形成。

それは当たり前の行為ですね。

 

しかし 外 と言い表しているものが、全て自分を表現しているとしたら。

自分と外の隔たりがないとしたら。

自分と他人との隔たりがないとしたら。

したら、ではなく、そうだとわかったら。

 

他人は必要なくなるのだろうか?

いや、より必要なものであると感じるのだろう。

 

ただ、外に解を見い出そうとするのではなく、
自分に解がある。自分の中に全部、解はある

そんな話が、なるほどと、腑に落ちてきた。

 

ひとりごとが今年は増えるかもしれません。
ここに書いていこうと思ってます。

タイトルが逆説なので、ちょっと紛らわしいなと思い、加筆しました。


<スポンサーリンク>




-blog, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

最近の空

最近クリアな空をみてる。 すっきり感がでてきた。ウチに、ソトに。 冬至まで、もう少し。 今日は古座に帰る。柚子を土産にして東京で冬至を過ごす予定です。   Related posts: 夏至 …

とても久しぶりに

とても久しぶりに、こちらのBlogに記しておきたいなと 思いました。 瞑想日記もいきなり切れてしまっていたのだなあ。   なにかをやってみます。と公言したり、やってみせようとする (烏滸がま …

Twitterをお引越しします

  こんにちは。世の中いろいろと騒がしいですが、みなさま健やかに生活してらっしゃいますか? 春の空気が気持ちいいです(^^) ココロの旅路で使っていたTwitterですが、 @ewok_に集 …

ハイヤーセルフ-守護霊-の声が聞きたい!!とお願いした時に起こったこと

こんにちは!お久しぶりです(^^) …ほんっとにいろいろな事が起こっていますね〜 2020年のもう冬に差し掛かっております。あと60日もたてば 2021年です! 今年はどんな年でしたか? 即答で、ああ …

沈黙は金|ラマナ・マハルシのおはなし

ラマナ・マハルシの教えの中で、 わたしの意訳ですが 『食べすぎない・寝すぎない・語りすぎない』 というシンプルなものがあります。 何かを自分に落とし込んでいくとき、語りすぎないことは大切な気がいたしま …