blog 心のこと 書籍

沈黙は金|ラマナ・マハルシのおはなし

投稿日:


ラマナ・マハルシの教えの中で、
わたしの意訳ですが

『食べすぎない・寝すぎない・語りすぎない』

というシンプルなものがあります。

何かを自分に落とし込んでいくとき、語りすぎないことは大切な気がいたします。クリエィティブワーク、自己探求、などなど。
この様に感じるに至ったのは、あるがままにという彼の書物を読んだことが大きかったです。

彼の言葉を借りると『節度ある食事、節度ある睡眠、節度ある会話』が真理の探求者が従うべき行動規範であると言ってます。

お読みいただきありがとうございます♪


<スポンサーリンク>




-blog, 心のこと, 書籍
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

アイ・アム・ザット 私は在る―ニサルガダッタ・マハラジとの対話

内なる静かなところに『居る』ことを心がける -瞑想のすすめ-

すべての「なぜ」や「どうして」を知る必要はない。質問には終わりがないのだ。すべての欲望を放棄しなさい。マインドの沈黙を保ちなさい。そうすればあなたは発見するだろう。 ニサルガダッタ・マハラジ アイ・ア …

高野山に行ってきました

蓮華定院 2020年1月 1月に子供の誕生祝いを兼ねて、初めての高野山に行ってきました。 行きたい行きたいと思いつつ、早幾年。。 ゲストハウスと住居のある串本町から同じ和歌山県とはいえ時間もかなりかか …

過去をネタとして笑えること

ヒプノセラピーで、事象の掘り下げをしてもらっていたとき。 ふと思い出した、とても古い出来事でずっと忘れていたようなことなのに、涙がでてきて、 その出来事にとても傷ついていたのだとわかった瞬間でした。 …

とても久しぶりに

とても久しぶりに、こちらのBlogに記しておきたいなと 思いました。 瞑想日記もいきなり切れてしまっていたのだなあ。   なにかをやってみます。と公言したり、やってみせようとする (烏滸がま …

最近の空

最近クリアな空をみてる。 すっきり感がでてきた。ウチに、ソトに。 冬至まで、もう少し。 今日は古座に帰る。柚子を土産にして東京で冬至を過ごす予定です。   Related posts: 夏至 …