blog 心のこと 書籍

沈黙は金|ラマナ・マハルシのおはなし

投稿日:


ラマナ・マハルシの教えの中で、
わたしの意訳ですが

『食べすぎない・寝すぎない・語りすぎない』

というシンプルなものがあります。

何かを自分に落とし込んでいくとき、語りすぎないことは大切な気がいたします。クリエィティブワーク、自己探求、などなど。
この様に感じるに至ったのは、あるがままにという彼の書物を読んだことが大きかったです。

彼の言葉を借りると『節度ある食事、節度ある睡眠、節度ある会話』が真理の探求者が従うべき行動規範であると言ってます。

お読みいただきありがとうございます♪


<スポンサーリンク>




-blog, 心のこと, 書籍
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

あけましておめでとうございます-part.2-

2月になり立春が過ぎましたね。 旧正月であらためて あけましておめでとうございます。 人によっては、かなりスッキリとした感覚を得た方も いらっしゃるかもしれません。 星の動きも日食から慌ただしいものだ …

Twitterをお引越しします

  こんにちは。世の中いろいろと騒がしいですが、みなさま健やかに生活してらっしゃいますか? 春の空気が気持ちいいです(^^) ココロの旅路で使っていたTwitterですが、 @ewok_に集 …

新年の嶽ノ森山@初日の出

あけましておめでとうございます

お久しぶりです、。管理人です。 いつもご来訪いただき感謝です。ありがとうございます。 なんか書いてみようという気がしてきました。 2020年が皆様にとって素敵な時間になりますように♪   コ …

1日15分間集中する あとはおまかせする

こんにちは、お久しぶりです。 バシャールの本、最近でましたね。まだ読んでないのですが(というか、最初の3冊から買ってない)今回2017年のものは読んでみようかな。と思っています。 図書館で、本田健さん …

出てきたものをただ、ただ、手放していく。

日常遭遇した場面で 自分の中から出てくる感情。 さいこう! だいすき! とかなら、いいんですが それがあまり嬉しいものでなく、 予想外の出来事で悲しくもあり、 まだそんな仕打ちをされるのかと 被害者意 …