blog 雑記

あけましておめでとうございます-part.2-

投稿日:2019年2月6日 更新日:


2月になり立春が過ぎましたね。
旧正月であらためて

あけましておめでとうございます。

人によっては、かなりスッキリとした感覚を得た方も
いらっしゃるかもしれません。

星の動きも日食から慌ただしいものだったのが、新月を迎え
動きは少し落ち着き、行動をしていく雰囲気を醸し出しているように思います。

 

わたし自身、タロットの更新をやめておりましたが、
タロット含めて、2019年は改めて『アウトプット』を
していきたいと考えております。

 

これからもよろしくお願いします♪

 

ココロの旅路

 

お!見返していたら、2周年となったことに気づきました!
みなさまありがとうございます\(^o^)/

<スポンサーリンク>

彼とやり直したい 占いで悩み解決☆


-blog, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

出てきたものをただ、ただ、手放していく。

日常遭遇した場面で 自分の中から出てくる感情。 さいこう! だいすき! とかなら、いいんですが それがあまり嬉しいものでなく、 予想外の出来事で悲しくもあり、 まだそんな仕打ちをされるのかと 被害者意 …

簡単!カードを使ったセルフリーディングのすすめ

私はタロットを使うことにより、日々の生活における『ヒント』を得ています。 タロットをいじりだして、かれこれ5年位でしょうか。きっかけは夕佳さんにタロット・リーディングをしていただいたこと。 それまで占 …

人に伝える・教えるタイミングはいつが最適?-まだ早い!は既に遅いかもしれない-

人に伝えたり、教えたりするときのベストタイミングはいつ? 人様にモノゴトを教える となると、 いいよ〜 とサッサと始められる人と、 いやいや、わたしになんて、まだまだ。という人の二種類に分かれると思い …

高野山に行ってきました

蓮華定院 2020年1月 1月に子供の誕生祝いを兼ねて、初めての高野山に行ってきました。 行きたい行きたいと思いつつ、早幾年。。 ゲストハウスと住居のある串本町から同じ和歌山県とはいえ時間もかなりかか …

田原-森戸崎の海霧|弘法湯温泉|串本町 和歌山県

腑に落ちる -ふにおちる-

腑に落ちる とは「自分が既に『知っている』から『わかる』」こと 『腑に落ちる』という感覚は体験したことがありますか? ¹腑に落ちる…『腑に落ちない』という慣用句からの派生語で明治時代から使用されたとの …